IDL/R Podcast
Kanal-Details
IDL/R Podcast
INFOBAHN DESIGN LAB. [IDL]は生活者を取り巻くサービス、プロダクト、そして私たちの生活から切り離せないソーシャルイシューに対して、デザインの力で対処していくデザインコレクティブです。 様々なバックグランドを持つ、ストラテジスト、デザイナー、デザインエンジニアが集まり、パートナーや企業と自律的な関係を築...
Neueste Episoden
37 Episoden
共感と創造性をひらき、生活者にダイブする「Sound & Thinking」ワークショップ - IDL/R Design Dialogue vol.21
2025年6月7日(土)に開催される「Service Design Camp 2025」に向け、Service Design Camp内でワークショップ『Sound & Thinking〜音で深める生活者への共感と...

「Sound & Thinking」が創造力の育成や組織づくりに効く所以とは何か - IDL/R Design Dialogue vol.20
2024年6月16日(日)に開催されたRESEARCH Conference 2024アフターイベント「Sound & Thinking 渋谷」。その運営に携わった組織文化デザイン事業部の髙塚とイノ...

ポストヒューマンデザインへの足掛かり。“音”に着目したリサーチの開き方 - IDL/R Design Dialogue vol.19
2024年6月16日(日)に開催するRESEARCH Conference 2024アフターイベントに向け、辻村、山岸、髙塚、山下の4名がダイアローグを行いました。
キーワード...

カタチにするからわかること - 変化を見据えたアイデンティティのプロトタイピング - IDL/R Design Dialogue vol.18
ビジュアルはこちらの記事でご覧ください!https://idl.infobahn.co.jp/mag/prototiping_of_identity
そして、IDL/R初の視聴者プレゼント。今回のエピソー...

アウトプットではなくプロセスから価値を生み出す、デザインリサーチの新規性とは - IDL/R Design Dialogue vol.17
5月27日に登壇するRESEARCH Conferenceに向け、改めてIDLにとっての「デザインリサーチ」とは何か、をテーマに、辻村と遠藤で対話しました。
日本ではまだ...

手触り感のあるコンセプトメイキング:ゲストTangity 村岸 史隆さん / 石澤 知紀さん -IDL/R Design Dialogue vol.16
IDLが外部のデザイナーの方々をゲストにお迎えするPodcastコンテンツIDL/R Design Dialogue。第16回のゲストは、数々のプロジェクトでIDLと協業するNTTデータの...

主観と客観が交差するリサーチ・スルー・デザイン:ゲスト 三好賢聖さん - IDL/R Design Dialogue vol.15 後編
デザイナー / デザイン研究者の三好賢聖さんをゲストにお迎えした、Design Dialogue 第15回目の後編。ご著書の骨子のひとつにもなっている「リサーチ・スルー・...

「動きそのもの」のデザイン:ゲスト 三好賢聖さん - IDL/R Design Dialogue vol.15 前編
Design Dialogue 第15回目のゲストは、デザイナー / デザイン研究者の三好賢聖さん。2022年9月に刊行された『動きそのもののデザイン リサーチ・スルー・デザイ...

Troublemaker Monologue #1「フィールドを聴く」
今回は「音風景」をテーマに、IDLの髙塚によるモノローグをお届けします。
日常のあるタイミング・ある場所を録音によって切り取り、それを分析・考察する...

デザインの中毒性 - やめのデザイン
今回は「デザインの中毒性」をテーマに、IDListsによる対談をお届けします。
スマホをつい見てしまう・見続けてしまうアプリUIのような中毒的なデザインと...

IDL/R Design Dialogue vol.14「Transition Design for SX ゲスト:岩渕正樹さん」
Design Dialogue 第14回目の対話ゲストは、JPモルガン・チェース銀行 デザインストラテジスト、東北大学 特任准教授の岩渕正樹さん。今回のテーマは「トランジシ...

IDL/R Fireside chat vol.8 「Connecting the dots」
今回は多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」の第8回目を...

IDL/R Fireside chat vol.7 「ステークホルダーとエンゲージメント」
こんにちは。多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」の第7...

IDL/R Fireside chat vol.6 「猫と人がともに幸せになるデザイン」
こんにちは。多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」の第6...

IDL/R Design Dialogue vol.13「意味のイノベーションの現在 ゲスト:八重樫文さん ・池田えり奈さん・井口匠さん」
Design Dialogue 第13回目の対話ゲストは、立命館大学 経営学部 教授の八重樫文さんと株式会社日立製作所の池田えり奈さん、井口匠さん。
今回は、...

IDL/R Design Dialogue vol.12「多様なアクターと持続可能なしくみをつくるデザイン ゲスト:Societal Lab.」
Design Dialogue 第12回目は特別編です。対話ゲストは、INFOBAHN DESIGN LAB.のメンバー(IDList)でもあり、Societal Lab.の中心メンバーとしても活動する木継...

IDL/R Fireside chat vol.5 「Connecting the dots from Tokyo studio」
今回は多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」の第5回目を...

IDL/R Design Dialogue vol.11「ポリシーデザインから見るデザイン ゲスト:中山郁英さん」
Design Dialogue 第11回目の対話ゲストは、ポリシー(政策)デザインの研究と実践を行う中山郁英さん。現在は京都工芸繊維大学(KIT)で行政組織とデザイン思考...

IDL/R Fireside chat vol.4-2 「Soaprise! 子どもの新しい手洗い習慣をデザインする」
多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」。
今...

IDL/R Fireside chat vol.4-1 「Soaprise! 子どもの新しい手洗い習慣をデザインする」
多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」。
第...

IDL/R Design Dialogue vol.10「夕食づくりを見直してわかった、ローカルの広がりと新しい価値観 ゲスト:廣岡茜さん」
Design Dialogue 第10回目の対話ゲストは、数多くの生活用品を手がけるライオン株式会社で自身の課題を新しいビジネスにつなげようとチャレンジを続けるイントレ...

IDL/R Design Dialogue vol.9 「アフターコロナで求められるこれからのデザイナーの役割と働き方 on IDL/R」Part.2
IDL/R Design Dialogue、第9回は2020年10月8日に実施したNTTデータのデザイン組織であるTangityさんとの共催イベント「アフターコロナで求められるデザイナーの...

IDL/R Design Dialogue vol.9-1 「アフターコロナで求められるこれからのデザイナーの役割と働き方 on IDL/R」
IDL/R Design Dialogue、第9回は2020年10月8日に実施したNTTデータのデザイン組織であるTangityさんとの共催イベント「アフターコロナで求められるデザイナーの...

IDL/R Design Dialogue vol.8-2 「ビジネスをプロトタイピングする ゲスト:長﨑陸さん/小橋真哉さん」
Design Dialogue 第8回目Part2の対話ゲストは、Part1に引き続き「中西金属工業株式会社(NKC)」のデザインチーム「KAIMEN(カイメン)」のデザインマネージャー...

IDL/R Design Dialogue vol.8-1 「ビジネスをプロトタイピングする ゲスト:長﨑陸さん/小橋真哉さん」
Design Dialogue 第8回目Part1の対話ゲストは、創業94年を迎える「中西金属工業株式会社(NKC)」に設立されたデザインチーム「KAIMEN(カイメン)」のデザイン...

IDL/R Design Dialogue vol.7 「ビジュアルシンキングとプロトタイピング ゲスト:久保田 麻美さん」
Design Dialogue 第7回目の対話ゲストは、第4回にもご出演いただいた株式会社ソフトディバイスの「くぼみ」さんこと久保田 麻美さん。
今回は、IDL...

IDL/R Fireside chat vol.3 「Connecting the dots」
多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」。第3回目は、Webデ...

IDL/R Design Dialogue vol.6 「人がユカイに暮らす近未来とそのアプローチ ゲスト: 青木俊介さん」
Design Dialogue 第6回目の対話ゲストは、「BOCCO(ボッコ)」や「Qoobo(クーボ)」といった、人の心に働きかけ、新たな行動を起こすトリガーとしての新たなロ...

IDL/R Design Dialogue vol.5 「ワークショップのオンライン化とそこから生まれた問い ゲスト:臼井隆志さん」
Design Dialogue 第5回目の対話ゲストは、学術研究を基盤に集団の創造性をを生み出すためのワークショップやプロジェクトのファシリテーションを専門とする株式...

IDL/R Design Dialogue vol.4 「『アフターソーシャルメディア』から考える ゲスト:野々山 正章さん・久保田 麻美さん」
Design Dialogue 第4回目の対話ゲストは、ヒューマンインタフェースデザインファームとして数多くのプロジェクトを手がける株式会社ソフトディバイスの野々山 正...

IDL/R Design Dialogue vol.3 「ダイナミズムを捉える ゲスト:SEEDATA代表 宮井弘之さん」
Design Dialogue 第3回目の対話ゲストは、6月頭に共催イベントを開催した、株式会社SEEDATAの代表取締役 宮井弘之さん。もう一人のゲスト、IDL マネージングディ...

IDL/R Fireside chat vol.2 「Connecting the dots from Kyoto studio」
多様なバックグラウンドを持つIDListが、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」。
第2回目は、京都スタジオに勤めるメンバー3...

IDL/R Design Dialogue vol.2 「テクニカルディレクションとデザインディレクションで考える『実装力と調停力』」
Design Dialogue 第2回目の対話ゲストは、テクニカルディレクターの職能コミュニティ(テクニカルディレクター・コレクティブ)「BASSDRUM」の清水幹太さんと森...

IDL/R Fireside chat vol.1 「Connecting the dots」
多様なバックグラウンドを持つIDListが、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」。
第1回は、デザインディレクションなどを担当...

IDL/R Design Dialogue vol.1 「デザインR&D」Part.3
Design Dialogue 第1回目の対話ゲストは、INFOBAHN DESIGN LAB.(IDL)マネージングディレクターの井登友一。
クリエイティブフェローの木継則幸が...

IDL/R Design Dialogue vol.1 「デザインR&D」Part.2
Design Dialogue 第1回目の対話ゲストは、INFOBAHN DESIGN LAB.(IDL)マネージングディレクターの井登友一。
クリエイティブフェローの木継則幸が...

IDL/R Design Dialogue vol.1 「デザインR&D」Part.1
Design Dialogue 第1回目の対話ゲストは、INFOBAHN DESIGN LAB.(IDL)マネージングディレクターの井登友一。
クリエイティブフェローの木継則幸が...