秋元才加とJOYのWeekly Japan!!
Kanal-Details
秋元才加とJOYのWeekly Japan!!
生活に身近な情報や政府の取り組みをわかりやすくお伝えする番組「秋元才加とJOYの Weekly Japan!!」。番組パーソナリティーの秋元才加とJOYが、 毎回、生活に密着したトークをゲストと繰り広げ、私たちの暮らしに必要な情報をお届けします。
Neueste Episoden
104 Episoden
秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.104
北海道から沖縄まで同じ日本でも、困りごとは地域によって様々。それぞれの地域に合った柔軟な対応が必要です。
そこで平成26年度から導入されたのが提案...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.103
最後の想いを伝える手紙、遺言書を始め、相続に関する話し合いは事前に行うのが安心ですが、昨今の高齢化に伴い、相続法が40年ぶりに改正されたり、遺言書に関わ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.102
海や川で楽しむウォータースポーツの一つ、カヌー。実は、色々な種類があるのをご存知ですか。楽しむ場所や使い方によって使い分けますが、自然が相手だけに、急...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.101
この春から新生活を迎える方、新しく何かを始めるようと考えている方も多いと思います。その際に行うのが「契約」ですが、手続き後「やっぱり取り消したい」、「...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.100
お子さんのスマホ・携帯は安全で、安心した使い方をしていますか。
今や連絡をとる手段だけでなく、インターネットでの情報収集やSNSなど様々な使い方が...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.99
国家や公共に対し功労のあった方に、国が勲章を授与し、その功労を表彰する叙勲。
「昭和の日」と「文化の日」には春秋叙勲が発令され、受章された方のイ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.98
国外でも使用できる身分証明書「パスポート」。
旅先では紛失、盗難防止のため肌身離さず持ち歩いている方も多いと思います。
では、日本にいると...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.97
「残業代が支払われていない」、「隣人と土地の境界でトラブルに」
法的トラブルや揉め事が起きたけど、裁判は起こしたくない。
そういう時は、そ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.96
日本には世界に誇れる美しい文化が全国各地にたくさんあります。
そこで、東京オリンピック・パラリンピックイヤーを迎え世界中から日本へ人が集まる今、...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.95
お米を製粉した米粉は、昔から和菓子やおせんべい作りなどに使われていますが、その製造技術は日々進化し、パンや洋菓子、パスタなど米粉を使ったレシピは広がり...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.94
雪による事故は、毎年多く発生していますが、そのほとんどが屋根の雪下ろしなど除雪作業によるもので、高齢者の死亡事故も多く発生しています。
雪は湿気...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.93
成人=20歳ですが、2022年4月1日からは成年年齢が18歳に引き下げられます。でも、全てのことが18歳からOKというわけではありません。
何が18歳からできる...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.92
2020年、あなたの今年の抱負は何ですか。
新しい年を迎えた今、仕事面でのスキルアップ、キャリアアップを目指す方も多いと思います。そこで活用いただき...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.91
最近、家族と連絡を取っていますか?
オレオレ詐欺をはじめ、その手口は日々、巧妙化し一人暮らしの高齢者を狙った詐欺や特殊詐欺は、深刻な情勢が続いて...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.90
照明やテレビ、冷蔵庫といった家電に加え、今の時期は特に暖房器具は欠かせません。日常的に使うからこそ、考えたいのがエネルギーのこと。
家電を始めと...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.89
今やインターネットに繋がっているのはパソコンやスマホだけでなくテレビ、エアコン、ゲーム機といった家電やモノがあり、とても便利ですが、セキュリティ対策は...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.88
悩みごとや困りごとがあった時、皆さんは誰に相談しますか?
家族や友人、職場の仲間?身近に相談できる方がいると安心ですよね。
でも、内容によ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.87
海外から日本国内へ、大抵の肉製品の持ち込みが禁止されていますが、今年の春からさらに対応が厳しくなりました。
番組では、なぜ禁止されているのか、も...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.86
AIやITといった技術の進歩やグローバル化により、今の時代、求められる人材は変化しています。そこで、知識や理論だけでなく実践的なスキルといった、より専門的...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.85
ケガや体調不良の時、あなたはどこの病院へかかりますか?「待つのがイヤだから、24時間365日対応してくれる救急へ」、「どこの科へ行けばよいか分からないから...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.84
国産の消費拡大を図る国民運動、『フード・アクション・ニッポン』。
その取組の一つ『ジャパンハーヴェスト』が先日、丸の内で実施され、同会場で行われ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.83
進学や留学には受験費用、入学金、教科書代など、何かと費用がかかり、家計への負担は少なくありません。経済的な理由でお子さんが進学を諦める前に、「国の教育...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.82
悲しいことに、児童虐待に関する事件やニュースは後を絶ちません。
虐待は、身体的なものから、目には見えづらい心理的なものまで様々あります。
...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.81
“骨髄バンク”、“骨髄移植”というワードは皆さんもご存知かと思います。
では、なぜ必要なのか、どのような方が必要としているのか、また、ドナーに選ばれ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.80
これから留学したい、行かせたいと思っている高校生・大学生、そして親御さんに是非、知っていただきたい制度があります。政府と民間企業などが協力しサポートす...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.79
高齢化が進み介護を必要とする方が増えている一方、介護離職者も増えています。
平成28年10月からの1年間、家族の介護や看護が理由で仕事を辞めた人は、4...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.78
5年に1度、全国の世帯の所得や消費、資産といった家計の実態を調査する『全国家計構造調査』が始まります。統計結果は、国や自治体が政策を企画するための基礎資...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.77
いつ何が起こるか分からない、今・将来・老後。そんな“もしも”の時に備えてあるのが『年金』です。働き方、納付期間などの要件によって、対象となる年金がありま...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.76
クレジットカードや電子マネーなど、現金を使わずに支払い・受け取りを行うキャッシュレス決済。10月から来年の6月までの9か月間、対象となる店舗でキャッシュレ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.75
長い間、取引がない預金はありませんか?
思い当たる方やちょっと不安になった方も少なくないのではないでしょうか。
10年以上、取引がない預金は...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.74
犯罪行為によって得られた不正な資金を、口座から口座へと移動させることによって、資金の出所や流れを分からなくする「マネー・ローンダリング」。2017年中に警...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.73
道に迷わないよう案内所があるように、借金、離婚、パワハラなど皆さんが抱えるトラブルをどこに相談したらよいか迷った時、問題解決への道を指し示してくれる「...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.72
水害や土砂災害から大切な命を守るためには、避難指示など“待つ”のではなく、自ら情報を入手する積極的な行動が大切です。
国土交通省と情報を発信する各...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.71
日本全国の農山漁村にある美味しい食べ物や景色は“地域の宝”です。
地域ならではの食材やアイディアが詰まった商品やモノ・コトを多くの方に知ってもらう...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.70
「勤務前に海でひと泳ぎ」、「隙間時間に観光」そんな夢みたいなこと…できるんです。自宅やカフェなど、会社以外の場所で仕事をする『テレワーク』そのテレワー...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.69
東京オリンピック・パラリンピック開幕まであと1年。大会ビジョンに掲げられる基本コンセプトの一つに「全員が自己ベスト」があります。一人ひとりが東京大会を...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.68
犯罪や非行をした人が再び罪を犯してしまう割合は、残念なことに増えています。
安全で安心な明るい街づくりのためには、地域のチカラと温かい心が必要で...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.67
ドローンを使い輸血用の血液を運んだり、電子マネーでの送金や受取、また仮想通貨による電子決算を行っているのはどこの国(地域)でしょう? 答えは、アフリカ...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.66
身近にできるボランティアの一つである「献血」。献血で集められた血液がどのように使われているのかご存知ですか?病気やケガの時だけでなく、実は私たちの未来...

秋元才加とJOYのWeekly Japan!! Vol.65
高校3年生の皆さんは、将来に向け悩んでいる時期ではないでしょうか。
進学をしたいけど、金銭面が心配という方に是非、知っていただきたい制度がありま...