中村伸一のビジネスバランス
Kanal-Details
中村伸一のビジネスバランス
ビジネスは、バランスが大切です。 ビジネスアイデアそして戦略・戦術を思考した時、軸とする考え、軸と相反する考え が出てきます。 ここに、新しいビジネス手法を生み出すヒントが隠されています。 この番組では、「ビジネスバランス」をテーマに、様々な角度からビジネス情報を配 信していきます。 そう、...
Neueste Episoden
59 Episoden
【SNSの活用が企業や地域を活性化させる。】
マルチメディア講演会で「SNSを使いコラボレーションで地域を元気にする方法」という演題で講演しました。この講演会では、佐賀県武雄市営業部商工流通課 つ...

【知的資産経営と日経MJななめ読みをビジネスに活かす】
このたび知的資産経営認定士という資格を取得しました。ビジネスバランス研究所やこのPodcastでも今まで以上に知的資産経営を取り上げていきます。日経MJななめ...

【リニューアル 中村伸一のビジネスバランス】
2ヶ月の休止から復活した「中村伸一のビジネスバランス」です。第一部ではこれまでの経緯とこれからのことを。第二部では、日経メディアプロモーションとコラボ...

【2013年の抱負と若手コンサルタント神村優介さんとのトークライブ】
2013年がスタート。ビジネスバランス研究所(やまぐち総合研究所)の2013年は、これまで撒いてきたビジネスの種を「実」になるまで育て、「実」として収穫を目指...

【2012年を振り返って、そして2013年に向けて】
今年一年、ご視聴いただきましてありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。 ビジネスバランス研究所 http://www.facebook.com/bb.labo...

【今年、一言であらわすと「知」】知的5段階活用法が生まれるまで!!
今年は、知的資産マネジメントを広めていく事を目標にして、知的資産の活用から始まりました。そして、知的資産の公開、交配、連鎖、創造と流れるような仕組みが...

行動して縁が生まれ、縁を深め、知的交配からイノベーションが起きる。
11月は精力的に西日本を駆け巡りました。出会いは大きいけれども繋がっただけでは、もったいない。そこから何かを産み出さないと。これが、今回のエピソードのテ...

倉吉市で、創業・ベンチャー人材育成研修 「創業セミナー2012 part2」がスタート
創業セミナーの講師として滞在している倉吉市のホテルでの収録です。これまで、山口県内を中心に創業セミナーの講師をしてきましたが、県外でのシリーズ化された...

【中村伸一のビジネスバランス、配信50回記念】 特別ゲスト:株式会社情報セキュリティ 代表取締役 宮沢友幸氏とのトークライブ
第51回目のゲストは、株式会社情報セキュリティ 代表取締役 宮沢友幸氏です。宮沢友幸氏は、私が以前勤めていた中国松下システム株式会社でに先輩にあたる方で...

【中村伸一のビジネスバランス、配信50回記念】 ゲスト:株式会社イーハイブ 代表取締役 平井良明氏とのトークライブ
ゲスト:株式会社イーハイブ 代表取締役 平井良明氏とのトークライブ 2011年4月からiTunesで配信を始めた「中村伸一のビジネスバランス」今回の配信で50回を...

【起業支援について】
起業支援の仕事を始めて8年経ちました。今は、その見直しをして、これから5年先まで使える起業支援プログラムを作成しています。起業支援の仕事では、自治体の起...

【知的資産マネジメントシリーズ】最近の知的資産マネジメントの動向について
8月18日に北九州商工会議所で開催された「専門家のための知的資産経営報告書作成支援セミナー」を受講しました。今回のエピソードでは、このセミナーで学んだ事...

本屋活用術!!なぜ、マーケットリサーチをするのに本屋がいいのか?
8月8日に開催した「本屋活用術!! マーケティングに必要なものは本屋にある。」での様子をお話ししました。この手法をBookStoreマーケットリサーチ法(BMR...

福岡ビジネス交配会は大盛況!!注目された借能借脳とは?
7月26日に福岡市で全国初のビジネス交配会がありました。私はファシリテーターをつとめました。このビジネス交配会で注目されたキーワード「借能借脳」借能は、...

【知的資産マネジメントシリーズ】中村伸一といえば、コラボレーションですよね。
ビジネスバランス、知的資産マネジメントを広めていくという信念で活動していますが、中村伸一といえばコラボレーションというイメージも浸透しています。2012年...

【2012年前半を振り返って。。。】なんと、今日の経営/マーケティングPodcastで全国第2位にランクイン
中村伸一のビジネスバランスが今日の経営/マーケティングPodcastで全国第2位にランクインしました。なぜ、こにような成果が出たのか。そこには、ソーシャルメデ...

【知的資産マネジメントシリーズ】ランチェスター戦略とマーケティングで知的資産を高める。
福岡市で7月26日に開催するビジネス交配会の案内から今回のエピソードはスタートです。ランチェスター戦略とマーケティングを交配してみると知的資産が生まれる...

【知的資産マネジメントシリーズ】ソーシャルメディアと知的資産
ソーシャルメディアの講演が増えてきたので、facebookと私の歩みをお話ししました。また、ソーシャルメディアをネットが到来して4回目の変動が起きていると仮説...

【知的資産マネジメントシリーズ】不易流行とバランス・スコアカード
知的資産マネジメントの説明を始めるとバランス・スコアカードと何が違うの?という質問をいただくことが増えました。何を隠そう私もその一人でした。私はバラン...

【知的資産マネジメントシリーズ】知的資産マネジメントをビジネス以外でも活用する。
私が知的資産マネジメントについて広報を始めたのが2012年1月から。4ヶ月の取り組みで方々からお問い合わせや活用している事例をお聞きします。今回は、NPO法...

【知的資産マネジメントシリーズ】守破離で自分らしいものにしていく
知的資産マネジメントのノウハウ編。貴方の販売スタイルは自分で考えましたか?それとも何かを真似ましたか?私は真似から入ります。そして改善を行って気がつく...

中村伸一のビジネスバランス 2年目がスタート!!コラボ発創塾でビジネスを拡げよう!!
2年目に突入!!中村伸一のビジネスバランス。配信エピソードも昨年を一新。今年度は、コラボ発創塾が下関市でスタートします。その意気込みをお伝えしました。...

ありがとうございます。中村伸一のビジネスバランスを配信して1年になります。
昨年の4月1日に配信して今回の配信で1年を迎えます。ダウンロードも23,000件を突破して驚いています。これも、ご視聴いただいている皆様のお蔭です。ありがとう...

【知的資産マネジメントシリーズ】知的資産と知的財産を理解する。
今年に入り知的資産マネジメントについて訪問先で話すようになりました。よく勘違いされます。私もそうでしたが、知的資産と知的財産と思われている方が多いです...

【知的資産マネジメントシリーズ】戦略合理と資産合理について理解する。
知的資産マネジメントについて本格的に解説していきます。今回は、戦略合理と資産合理について。字を見ただけではわかりにくいので私の知的資産の中から事例をピ...

ついに実現!!下関市と高知市が繋がった。コラボレーションを生み出して行こう!!
「中村伸一のビジネスバランス」を配信するきっかけは、コラボレーションによるイノベーションを起こしていこうというビジョンを持った事でした。この4年間、コ...

見えない資産を活用してビジネスにイノベーションを起こそう
前回のエピソードで、今年のテーマは「価値」と発表しました。今年、ビジネスバランス研究所は、「見えない資産」を発見しビジネスに活かす手法、すなわち「知的...

【今年のテーマは価値】2012年最初の配信です。
「中村伸一のビジネスバランス」、今年最初のエピソードは新年の抱負です。ビジネスバランス研究所のテーマを価値に設定。企業価値、商品・サービス価値、人的価...

【今年、一言であらわすと「繋」】2011年最後の配信となりました。今年一年を振り返ります。
今年4月から配信が始まった「中村伸一のビジネスバランス」、iTunesでのダウンロードも20,000件を越えました。 リスナーの皆様に感謝申し上げます。今年を締め...

【特別エピソード】同姓同名3人の中村伸一 コラボトークライブ
2年振りに11月3日、東京の秋葉原スクエアビルで開催した3人の中村伸一 コラボトークライブでの収録した私のパートを配信しました。会場のでの収録の為、雑音も...

【ゲストを迎えて】有限会社 RFP 代表 竹中信行さんパート3
またまた引き続き竹中信行さんとのトークライブその3回目ラストです。10年後のビジネスを見据えて何をするのか?今後のビジネスモデルについてお話しいただきま...

【ゲストを迎えて】有限会社 RFP 代表 竹中信行さんパート2
前回に引き続き竹中信行さんとのトークライブその2回目。新しく事業展開を始められた訪問福祉美容についてお話しいただきました。 ビジネスバランス研究所...

【ゲストを迎えて】有限会社 RFP 代表 竹中信行さんパート1
ビジネスバランス研究所の中村伸一が鳥取県米子市で知り合った美容室を経営する竹中信行さんとのトークライブその1回目。 美容室、ネイルサロンそしてネイル教...

【やる気塾】組み合わせる・つながる・巻き込む「コラボネットワーク_JAPAN」
facebookで組み合わせる・つながる・巻き込む事によるコラボレーションが活発になってきました。「いいね」は、共感。共感からやろうへ。そこで、コラボネットワ...

【お勧めの書籍】「ありがとう」と言われる商い。と「プロ社長」
どのような書籍を読んでいるのか。というお問い合わせにお答えするコーナーが誕生しました。今回取り上げる書籍は、ワクワク系マーケティングの小阪裕司先生の書...

【やる気塾】宇部起業塾がスタートしています。今年の受講者は?
7月にスタートした宇部商工会議所主催の起業塾。起業する為の心得とヒントで、参加者のモチベーションをあげます。起業塾OBの福本塾生が一番大切だと思った事...

【やる気塾】前回の収録から何があった?
前回の収録を行って2ヶ月。この2ヶ月間で塾長中村伸一に何が起きたか。 マスメディア×ソーシャルメディア×リアルメディアでのメディアプロデューサーとしても動...

ビジネスコンサルタント 中村伸一が起業支援についておおいに語ります
販促支援と起業支援を軸にコンサルタントとして活動している今回は、起業支援から学んだことをお伝えします。これまで200人を越える起業家を生み出してきた中で...

【ゲストを迎えて】社会起業家:吉武大輔さん 後編
前回に引き続き東京にて社会起業家として活動する吉武大輔さんをゲストに迎えてのトークセッション。東京から山口を見てどのように感じる?そして、吉武大輔さん...

【ゲストを迎えて】社会起業家:吉武大輔さん 前編
防府市出身で、東京にて社会起業家として活動する吉武大輔さんをゲストに迎えてのトークセッション。社会起業家って何?という方も多いのでは、その辺をお聞きし...