キラキラch

Kanal-Details

キラキラch

キラキラch

Ersteller: 兵庫県立西はりま天文台公園

西はりま天文台公園から、見頃の天体情報やイベント情報をPodcastで1ヶ月に1回ごとにお送りいたします。広報誌「宇宙NOW」からのおまけコーナーもあります。

JA Japan Hobbys

Neueste Episoden

88 Episoden
2011年12月15日配信号

2011年12月15日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.259のfrom西はりま「なゆたで彗星を撮りました」を取り上げます。記事を執筆した松田研究員に、撮影したギャラッド...

2011-12-12 17:00:00 10:03
Herunterladen
2011年12月1日配信号

2011年12月1日配信号

今回は、前の名誉顧問、森本雅樹氏の一周忌に合わせて行われた、合同SETI「ドロシー計画」第4次観測について、計画責任者である鳴沢研究員に話をききました。

2011-12-05 17:00:00 10:04
Herunterladen
2011年11月15日配信号

2011年11月15日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.260のfrom西はりま「今年も鳥取砂丘に行ってきました」を取り上げます。記事の題材となった、西はりま天文台公園マ...

2011-11-21 17:00:00 10:05
Herunterladen
2011年11月1日配信号

2011年11月1日配信号

今回は、来日された国際天文学連合天文学推進室長のKevin Govenderさんへのインタビューをお送りします。南アフリカでの知己である高橋研究員が、天文学推進室の...

2011-11-02 17:00:00 10:04
Herunterladen
2011年10月15日配信号

2011年10月15日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.255のパーセク「遥かなる南アフリカ -発展のための天文学-」を取り上げます。記事を執筆した高橋研究員に、南アフリ...

2011-10-17 18:00:00 10:05
Herunterladen
2011年10月1日配信号

2011年10月1日配信号

今回は、秋の星空として、夏の大三角、カシオペヤ座、秋の四辺形、アンドロメダ座、みなみのうお座の一等星フォーマルハウトの見方をご紹介します。イチオシ天体...

2011-09-28 18:00:00 10:04
Herunterladen
2011年9月15日配信号

2011年9月15日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.254-255のおもしろ天文学「ぽたしうむのはなし」を取り上げます。記事を執筆した松田研究員と共に、身近なものに含...

2011-09-05 18:00:00 10:05
Herunterladen
2011年9月1日配信号

2011年9月1日配信号

今回は、第174回天文講演会の講師を務められた東京大学の坂井南美さんへのインタビューをお届けします。天文学を志したきっかけから仕事上のエピソード、仕事以...

2011-08-19 18:00:00 10:04
Herunterladen
2011年8月15日配信号

2011年8月15日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.256の表紙を取り上げます。国際宇宙ステーションの眺め方、撮り方について、前野研究員と松田研究員が、役に立つ道...

2011-08-05 18:00:00 10:05
Herunterladen
2011年7月15日配信号

2011年7月15日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.256から「たじま宇宙講座がひらかれました」を取り上げます。担当者の前野研究員と渡邉研究員が、今年度から兵庫県...

2011-07-19 18:00:00 10:30
Herunterladen
2011年8月1日配信号

2011年8月1日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.254から「ひょうご天文施設スタンプラリー」を取り上げます。実施に当たっている、宇宙の魅力再発見事業推進員の2人...

2011-07-19 18:00:00 10:04
Herunterladen
2011年7月1日配信号

2011年7月1日配信号

今回は、夏の星空として、夏の大三角、アルビレオ、さそり座の一等星アンタレス、天の川の見方をご紹介します。イチオシ天体では、散開星団のM6、M7をとり上げま...

2011-06-27 18:00:00 10:04
Herunterladen
2011年6月15日配信号

2011年6月15日配信号

今回は、宇宙NOWのおまけコーナーとして、No.252-253から「世界合同SETI『ドロシー計画』」を取り上げます。執筆した鳴沢研究員へのインタビューによって、記事...

2011-06-08 18:00:00 10:01
Herunterladen
2011年6月1日配信号

2011年6月1日配信号

今回は、4月から新しく西はりま天文台の一員となった高橋研究員にインタビューします。これまでの活動や西はりま天文台との関わり、抱負などをお話ししてもらい...

2011-05-25 18:00:00 10:05
Herunterladen
2011年5月15日配信号

2011年5月15日配信号

今回は、5月の天文講演会で講師を務めていただいた梅本智文さん、そして「天文台マダム」へのインタビューをお送りします。

2011-05-12 18:00:00 10:05
Herunterladen
2011年5月1日配信号

2011年5月1日配信号

今回は、4年目となった平成22年度も全日程を終了したはりま宇宙講座について、星空案内人®認定式の模様を交えて、ご紹介します。

2011-04-18 18:00:00 10:04
Herunterladen
2011年4月号「えーぷりる」Part.2

2011年4月号「えーぷりる」Part.2

今月は、新しく着任した渡邉研究員にインタビュー。その経歴や西はりま天文台での抱負を語ってもらいます。

2011-04-10 18:00:00 10:05
Herunterladen
2011年4月号「えーぷりる」Part.1

2011年4月号「えーぷりる」Part.1

今月は、春の星空として春の大三角、この春イチオシの土星、春の大曲線、しし座の二重星アルギエバ、ソンブレロ銀河、子持ち銀河、葉巻銀河をご紹介します。

2011-03-26 17:00:00 10:05
Herunterladen
2011年3月号「まーち」Part.2

2011年3月号「まーち」Part.2

今月のPart.2では、ナビゲータを務めてきた丹羽研究員の仕事についてご紹介します。

2011-03-21 17:00:00 10:05
Herunterladen
2011年3月号「まーち」Part.1

2011年3月号「まーち」Part.1

今月は、東の空を覆い始めた春の星座、かに座とプレセペ星団をご紹介します。イチオシ天体では、夕方西の空で見頃となる水星を取り上げます。

2011-02-21 17:00:00 5:01
Herunterladen
2011年2月号「ふぇぶらりー」Part.2

2011年2月号「ふぇぶらりー」Part.2

今月の宇宙NOWのおまけコーナーは、No.250から「太陽をもっと身近に!」をとり上げます。執筆した前野研究員が、新しくなった太陽観察望遠鏡と、観察のポイント...

2011-02-14 17:00:00 10:05
Herunterladen
2011年2月号「ふぇぶらりー」Part.1

2011年2月号「ふぇぶらりー」Part.1

今月は、冬の1等星で作る冬の大三角、冬の大六角形をご紹介します。イチオシ天体では、長寿星とも呼ばれる1等星カノープスを取り上げます。

2011-01-28 17:00:00 5:01
Herunterladen
2011年1月号「じゃにゅありー」Part.2

2011年1月号「じゃにゅありー」Part.2

今月は、天文台長石田俊人から年頭のご挨拶と、今年予定している事業等についてのご案内を申し上げます。

2011-01-11 17:00:00 10:08
Herunterladen
2011年1月号「じゃにゅありー」Part.1

2011年1月号「じゃにゅありー」Part.1

今月は、ぎょしゃ座やオリオン座などそろそろ晩方に見易い位置まで上ってきた、冬の星座達をご紹介します。イチオシ天体では、おうし座にある超新星残骸「かに星...

2010-12-22 17:00:00 5:04
Herunterladen
2010年12月号「でぃせんばー」Part.2

2010年12月号「でぃせんばー」Part.2

今月の宇宙NOWのおまけコーナーは、No.247、248と2回にわたって掲載した「恒星を大量生産する方法、教えます」をとり上げます。執筆した丹羽研究員が、星の生産...

2010-12-15 17:00:00 10:08
Herunterladen
2010年12月号「でぃせんばー」Part.1

2010年12月号「でぃせんばー」Part.1

今月は、晩秋になゆた望遠鏡で観望する代表的な天体、二重星団のペルセウス座h-χをご紹介します。イチオシ天体では、探査機「あかつき」にちなんで金星を取り上...

2010-11-28 17:00:00 5:04
Herunterladen
2010年11月号「のべんばー」Part.2

2010年11月号「のべんばー」Part.2

今月のPart.2は、12月21日に迫った皆既月食の楽しみ方について、星のソムリエ®の田中氏が解説します。

2010-11-14 17:00:00 10:10
Herunterladen
増刊号「キラキラれぽーと」2010年10月

増刊号「キラキラれぽーと」2010年10月

今年もほしまると天文台公園が「ゆるキャラ®カップin鳥取砂丘」に参加しました。天文台公園のブースや、ゆる〜い(?)競技の模様をレポートします。今年はどん...

2010-10-29 18:00:00 5:03
Herunterladen
2010年11月号「のべんばー」Part.1

2010年11月号「のべんばー」Part.1

今月は、秋になゆた望遠鏡で楽しめるM15と青い雪だるま、そして秋の天の川をご紹介します。見どころ天体では、縞模様が減った木星を取り上げます。

2010-10-25 18:00:00 5:01
Herunterladen
2010年10月号「おくとーばー」Part.2

2010年10月号「おくとーばー」Part.2

今月の宇宙NOWのおまけコーナーは、No.243からNo.246まで連載したシリーズ「天文台へ遊びに行くぞ」をとり上げます。この連載の狙いや裏話を執筆した坂元研究員...

2010-10-13 18:00:00 10:05
Herunterladen
2010年10月号「おくとーばー」Part.1

2010年10月号「おくとーばー」Part.1

今月は、10月の星空を例に明るい恒星の符号について説明します。見どころ天体では、アンドロメダ座の美しい二重星アルマクをご紹介します。

2010-09-25 18:00:00 5:01
Herunterladen
2010年9月号「せぷてんばー」Part.2

2010年9月号「せぷてんばー」Part.2

今月の宇宙NOWのおまけコーナーは、No.245から「系外惑星の撮像技術 〜その後〜」を取り上げます。最近成果を上げている、系外惑星を撮像する方法について解説し...

2010-09-10 18:00:00 10:07
Herunterladen
2010年9月号「せぷてんばー」Part.1

2010年9月号「せぷてんばー」Part.1

今月は、秋の四辺形とそこからたどる秋の星をご紹介します。見どころ天体では、今月に中秋の名月を迎える月をとり上げ、月の満ち欠けについて解説します。

2010-08-27 18:00:00 5:01
Herunterladen
2010年8月号「おーがすと」Part.2

2010年8月号「おーがすと」Part.2

今月の宇宙NOWのおまけコーナーは、No.244から「ネットで楽しむ太陽」を取り上げます。インターネットを使って最新の太陽の姿や、自分たちでは簡単にはみられな...

2010-08-11 18:00:00 10:07
Herunterladen
2010年8月号「おーがすと」Part.1

2010年8月号「おーがすと」Part.1

今月は、いるか座、や座など賑やかな夏の星空に紛れた可愛らしい星座をご紹介します。見どころ天体では、天の川の中にある星列「コートハンガー」をとり上げます...

2010-07-26 18:00:00 5:02
Herunterladen
2010年7月号「じゅらーい」Part.2

2010年7月号「じゅらーい」Part.2

今月の宇宙NOWのおまけコーナーは、No.243から「ヒューストンで講演してきました」を取り上げます。アメリカはテキサス州ヒューストンから、宇宙生物学研究会に...

2010-07-08 18:00:00 10:07
Herunterladen
2010年7月号「じゅらーい」Part.1

2010年7月号「じゅらーい」Part.1

今年の7月から8月にかけては、西の低空が惑星で賑わいます。その惑星達や夏の大三角、さそり座をご紹介します。見どころ天体では、「蠍の心臓」アンタレスをとり...

2010-06-27 18:00:00 5:03
Herunterladen
増刊号「キラキラれぽーと」2009年11月

増刊号「キラキラれぽーと」2009年11月

2009年11月1日、ほしまるが昨年に引き続き第4回ゆるキャラ®カップin鳥取砂丘に出場! 現地でのイベントや競技の模様をレポートします。3位入賞と健闘したほしま...

2010-06-19 18:00:00 5:04
Herunterladen
2010年6月号「じゅーん」Part.2

2010年6月号「じゅーん」Part.2

今月の宇宙NOWのおまけコーナーは、No.242から「今年も好評 サイエンスイベント」を取り上げます。サイエンスイベントで実際にとり上げた実験や工作の一部を、実...

2010-06-08 18:00:00 10:07
Herunterladen
2010年6月号「じゅーん」Part.1

2010年6月号「じゅーん」Part.1

今月の星空として、東の空の低い所に見え始めた夏の星座の一等星達をご紹介します。見どころ天体では、「宵の明星」金星をとり上げています。

2010-05-27 18:00:00 5:04
Herunterladen
0:00
0:00
Episode
Kein Titel verfügbar
Keine Kanalinfo