さくらじ
Kanal-Details
さくらじ
水曜夜22時からニコ生、USTREAMにて生放送!アニオタ古谷経衡と普通のOL木間ゆりの繰り広げる新感覚ゆるふわまったり政治系バラエティー
Neueste Episoden
50 Episoden
【古谷経衡】さくらじ#110、三橋貴明&さかき漣「顔のない独裁者vs顔の出ない出演者」【saya】
今回は、今の世相を最も反映した一冊『顔のない独裁者 「自由革命」「新自由主義」との戦い』を上梓されたさかき漣さんと三橋貴明氏をお迎えし、このまま見過ご...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#109、蝉とカルトと但馬オサムのコッテス【saya】
今回は、政治から芸能、サブカルにエロスまで、あらゆるジャンルのB級に精通しておられる但馬オサム氏をお迎えし、カルトも極まる韓国のキリスト教事情について...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#108、坂東忠信も呆れる支那人の「不正」入国ルート【saya】
今回は、日本における外国人犯罪に通じていらっしゃる坂東忠信氏をお招きし、意外にも減少傾向にある「来日中国人」と、その裏で激増している「なりすまし入国」...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#107、佐波優子の映画手帳と図書室調査【saya】
今回は、6回目のさくらじ出演となる佐波優子さんとともに、今まで見てきた映画論や、小学校の「図書室調査結果」を中心に語り合っていきます。
出演:...

【古谷経衡】さくらじ#106、西村幸祐の期待する「黄金時代」の再来と「戦後」の脱却【saya】
今回は、古屋君が桜に初登場したときと同じ顔合わせで、逆に西村幸祐氏をゲストにお迎えし、2020東京オリンピックの招致成功で期待される「黄金時代」の再来と、...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#105、浅野姐さんの薬膳とサッカーと落語の人生【saya】
今回は、桜プロジェクトでお馴染みの浅野久美さんをお招きし、専門知識が豊富な薬膳と漢方の話や、しばしば海外遠征まで行うサッカー観戦、最近その魅力に取り付...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#104、小山和伸の未来予測・東京オリンピックと日韓関係【saya】
2020東京オリンピック正式決定後初の収録となった今回の「さくらじ」は、経済学者の小山和伸教授をお迎えして、その経済効果や国民のマインドに与える影響、卑劣...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#103、山村明義が語る神道の深さとしなやかさ【saya】
今回は、1年半振りに登場することになった山村明義氏に、「神道」の懐の深さと、「サブカル」や「科学技術」との相性の良さを語って頂くほか、神道への誤解と怨...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#101、三浦小太郎の直視する歴史・ソ連と社会主義幻想【saya】
今回は、遂に韓国の反日に声を挙げざるを得なくなった三浦小太郎氏をお迎えして、その心の変遷を語っていただくと共に、彼らの言う「歴史」を振り返るために研究...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ100回記念生放送特番アーカイブ【saya】
今回は、さくらじ100回記念として、久しぶりの生放送形式でお送りした特番のアーカイブをお送りします!
出演:古谷経衡、田母神俊雄、宮脇淳子、水島...

【古谷経衡】さくらじ#99、星&前田『夏の映画特集』【saya】
今回は「夏の映画特集」として、星飛雄馬氏と前田有一先生のダブルキャストで、夏の話題の映画を存分に批評していきます。
出演:古谷経衡、saya、星飛...

【古谷経衡】さくらじ#98、田中英道の桜塾・夏期講習「素晴らしき日本文明」【saya】
桜塾講師として、日本と世界の美術論・文明論を講義していただいた田中英道氏を再びお招きし、桜塾・夏期講習として、日本の歴史と文明の素晴らしさについてお教...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#97、松尾一郎が「南京」の歴史にのめり込んでいった理由【saya】
今回は、「南京事件研究」の第一人者であられる松尾一郎氏をお迎えし、反原発スピーカーのばらまく嘘や、LINEの危険性、原発にかこつけた韓国人のプロパガンダな...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#96、富岡幸一郎の村上文学比較論と戦後文学の系譜【saya】
今回は、鎌倉文学館の館長も兼任しておられる富岡キャスターをお招きし、比較文化論ならぬ「村上文学比較論」を中心に、戦後文学の系譜についてお聞きしていきま...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#95、黄文雄が紐解く支那人の思惟方法と食人文化【saya】
今回は、驚異的執筆ペースを誇る黄文雄先生を招きし、台湾と日本の結びつきや、日本留学時代の思い出などをお話しいただくとともに、ご自身の著書を参考に、支那...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#94、上念司が炙り出す日本とアベノミクスの敵【saya】
今回は、7月1日に「チャンネル桜二千人委員会支援講演会」として公開収録の形で行われた、上念司の経済漫談をお送りします!
出演:古谷経衡、saya、上...

【古谷経衡】さくらじ#93、一色正春を造った海の上の生活【saya】
今回は、「尖閣ビデオ」でお馴染みの一色正春氏をお迎えし、中国問題から新米保安官時代の思い出、商船時代の体験談などから、国際色豊かな一色正春氏の実像に迫...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#92、小川寛大が見る伝統宗教の劣化、覚醒する日本人【saya】
今回は、宗教ジャーナリストであり、「言志」編集にも携わっている小川寛大氏をお招きし、出版業界のちょっとした裏話をした後、国民意識とは反比例するように自...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#91、村田春樹の見た沖縄とネトウヨの真実【saya】
今回は久々に村田春樹氏をお招きし、反日左翼に汚染されている沖縄での民間防衛活動の報告と、愛国心に溢れる沖縄県民について語っていただくとともに、いわゆる...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#90、渡邉哲也がみる「代弁者」と「国際人」【saya】
今回は、「黒い人」「戸締り」など、ちょっと恐ろしげな異名を持つ渡邉哲也氏に、アベノミクスを好き勝手にねじ曲げる自称「代弁者」の問題と世界経済の展望、今...
Keine Audiodatei
【古谷経衡】さくらじ#89、三輪和雄のネットと青春と脱亜論【saya】
今回は、子羊こと三輪和雄が、若かりし頃より抱いてきた「親韓」感情と、最近骨身にし
みた彼の国への美しき誤解、ネットの効用などについて振り返って...

【古谷経衡】さくらじ#88、クライン孝子から若人達へ【saya】
チャンネル桜のご意見番・クライン孝子女史から、悪意に満ちた国際社会と、平和な日本の危険性を、優しく鋭く日本の若者達にお話しいただきます。 出演:古...
Keine Audiodatei
#87 梅原克彦が見る東南アジアと価値観外交
公開日: 2013/05/31
安倍総理が進める価値観外交でニュースを目にすることが多くなった「東南アジア」に関し、梅原克彦氏から、経済...

#86 但馬オサムのサブカルワールド炸裂!
2013/05/24
皇紀2673年5月10日収録。 今回は、サブカルチャーを語れば右に出る者なし!?な但...

#85 高山正之、旅から見た歴史を語る!
皇紀2673年5月10日収録。 今回は、第54回にもご出演いただきました、高山正之さんが再登場! ベトナム・カンボジアへ旅をし、そこで見てきたさまざまな...

#84 谷田川惣が解く、伝統と憲法
皇紀2673年4月26日収録。 今回は第39回にもご出演いただきました、谷田川惣さんにおいでいただきました! 憲法とはなんなのか? 伝統とはなんなのか...

#83 小堀桂一郎が日本の精神の根幹を語る!
皇紀2673年4月26日収録。 チャンネル桜ではおなじみの小堀桂一郎さんが、さくらじに初登場!! 主権回復記念日から、道徳教育や、振り仮名の重要性など、...

#82 佐藤守が語る航空自衛隊と国防
皇紀2673年4月12日収録。 チャンネル桜の本放送ではおなじみの佐藤守閣下ですが、 今回さくらじに初登場!! 体罰問題から国防問題、そしてもちろん...
Keine Audiodatei
#81 井尻千男が新日本学の扉を開く!
皇紀2673年4月12日収録。 ほぼ一年ぶりのさくらじ御出演となる井尻さん! "テツ"や電車論、寿司の世界展開などの話から、国体とはなんぞやという話ま...

#80 神谷宗幣が日本のスイッチを入れる!
皇紀2673年3月29日収録。 今回は、龍馬プロジェクトの会長であり、前吹田市議会議員の神谷宗幣さんにお越しいただきました! 若手ながらも、誰にも負け...

#79 田中秀臣、清算主義とデフレカルチャーを語る!
皇紀2673年3月29日収録。 第4回目の登場となる田中秀臣さんですが、 今回はリフレ派結成の裏側や、 アベノミクスやユーロについて解説! また、...

#78 佐藤健志と純愛を語り、踊ろう!
皇紀2673年3月15日収録。 純愛とは何か-? このひとつの答えとして、笑いありダンスありのいつもとは違うさくらじの始まりです! sayaの曲「ごき...

#77 宮脇淳子の中国講座第6弾!清朝と支那の故郷観
皇紀2673年3月15日収録。 大人気!宮脇淳子さんの中国講座、きました第6弾!! 今回は、この度出版された岡田英弘さん監修「清朝史-叢書」から、清朝...

#76 有本 香が語りかける、ウイグル文化
皇紀2673年3月1日収録。 この日は、ジャーナリスト 有本 香さんにお越しいただき、 有本さんが取り組んでいるウイグル問題に詳しく語っていただきまし...

#75 三橋貴明・さかき漣が語る!「希臘から来たソフィア」
皇紀2673年3月1日収録。 「コレキヨの恋文」、「真冬の向日葵」に続く【麻生一郎三部作】完結! 「希臘から来たソフィア」がついに発売されました! 今...

#74 田中英道の桜塾、復活!!
皇紀2673年2月15日収録。 チャンネル桜の人気教育番組だった『桜塾』が、さくらじで復活! 田中英道先生に、たっぷり授業して頂きました! ギリシャ...

#73 水間政憲が暴く日韓併合時代の真実
皇紀2673年2月15日収録。 この度、『ひと目でわかる「日韓併合」時代n真実』を出版された水間さん。 そこにも未収録な写真や資料を見ながら、日韓併合...

#72 三浦小太郎が語る「原理主義が世界にもたらしたもの」
皇紀2673年2月1日収録。 最近 仔猫を買ったという三浦小太郎さんが久々に登場! アルジェリアの事件を受け、歴史の繋がりから見える原理主義という概念...

#71 小川寛大・星飛雄馬と語る、宗教と体罰とAKB48
皇紀2673年2月1日収録。 この日は、言志編集に邁進する小川寛大さんと、最近の一番嬉しかったことが安倍政権になたこと、という星飛雄馬さんにおいでいただきま...

#70 永山英樹、支那中国共産党への警鐘を鳴らす!
皇紀2673年1月16日収録。 今回は、永山英樹さんにお越しいただきました! 第10回目に小山さんとお越しいただいてから二回目の登場! 兄貴と呼ばれ...