のぼりーさんのクラウドインフラPodcast
Kanal-Details
のぼりーさんのクラウドインフラPodcast
クラウド系サービス、ITインフラの話題を中心にゲストを招いてお話をします。 インフラストラクチャ寄りが少し多めで、サービスそのものについてや使い方、それを利用したアーキテクチャについて語ります。 https://cloudinfra.audio , #nobolycloud 補足やリンク集 => https://note.com/sawanoboly/m/m3f43bc5bbb81...
Neueste Episoden
49 Episoden
v2020.03-01 佐々木拓郎のAWSの薄い本シリーズ
ゲストは佐々木拓郎さん。2019年からの同人技術本シリーズであるAWSの薄い本、『IAMのマニアックな話』、『アカウントセキュリティのベーシックセオリー』のお話...

v2020.02-01 FOSDEMに行ってきました、mizzyさんが
ゲストはmizzy(gosukenator)さん。2020年2月にベルギーで行われたFOSDEMに行ってきたとのことなので、お話をうかがいました。ほか、最近顔を出している研究会、...

SP-01 特別企画「春のポッドキャストまつり」新社会人応援回
ゲストはmizzy(gosukenator)さんと、松本亮介さん (matsumoto-r/matsumotory) さん。新社会人応援企画、「春のポッドキャストまつり」参加用のトラックです。 ht...

GTechG-02 ゴールデンTechGuy酒場 #2 お題『SRE』(注:アルコール描写アリ)
2018年10月22日、新宿ゴールデン街無銘喫茶。
山田店長・吉田スカウトのコンビで催されたイベント ゴールデンTechGuyの第2回開催の様子です。
『み...

Track-27 Github 池田さんはソリューションエンジニア
Github 池田さん(ikeike443)、SUPINF中丸さん(pottava)さんがゲスト。色々と脱線しながら全体的にGithubの話、新機能Actionsへの期待などを話しました。
<...

Track-26 新原さんとPHPの現場っぽく
新原 雅司(shin1x1)さんがゲスト。最近のPHP、WordPressなどPHPアプリケーションの取扱いについて sawanoboly が語ったりしました。全体的に "もしPHPの現場にsa...

Track-25 松本亮介とエンジニアのポートフォリオほか
GMOペパボ松本亮介さん (matsumoto-r/matsumotory) さんと山下(P山/pyama)さんがゲスト。
ForkWell技術顧問になったいきさつとポートフォリオに対する考え...

Track-24 SUPINF中丸さんとFargate, DockerとCI/CD、Jupyter Notebookを使ったハンズオンの話
SUPINF中丸さん(pottava)がゲスト。
AWS Fargateの各種ユースケースと、Jupyter Notebookを使ったハンズオン、コンテナセキュリティの話とかSUPINF求人の...

Track-23 照井さんのServerlessアーキテクト指南と、Patreon登録のお知らせ
照井さん(marcy-terui / nobolycloud重課金勢)ゲスト。Patreon登録についてあれこれのお知らせ。
Serverlessシステムのアーキテクトとしてどのようにシス...


Track-22 kakakakakkuさんと。食事・ブログ・睡眠
kakakakakkuさんゲスト。Amazon ECS, CircleCI 2.0と、ブログ・アウトプットメンターとしての活動と各自の心得についてお話しました。
トラックの...

GTechG-01 ゴールデンTechGuy酒場 #1 お題『コンテナ』(注:アルコール描写アリ)
2018年5月24日、新宿ゴールデン街無銘喫茶。
山田店長・吉田スカウトのコンビで催されたイベント ゴールデンTechGuyの第1回開催の様子です。
『みな...

GTechG-00 ゴールデンTechGuy(Pre)
2018年4月3日、新宿ゴールデン街無銘喫茶。
山田店長・吉田スカウトのコンビで催されたイベント ゴールデンTechGuyの第0回テスト開催の様子です。
...

B-Track 21 そしてSREへと舵を取る
あるきっかけから興味を持ってSREになったというお話やルーティーンなど。ほか、sawanobolyが登壇する第1回 HPC OPS 研究会についてのお知らせをしました。 ※タ...

Track 21 deeeetさんとkubernetesな雑談
メルカリ中島大一(@deeeet)さんがゲスト。MercariにおけるKubernetes+Microservice化やSpinnakerについて話しました。
トラックの補足はこちら clo...

Event-01 Alexa Day 2018 出張インタビュー
2018年2月11日、神戸で開催された 『Alexa Day 2018』 (https://alexaday2018.jaws-ug.jp) というイベントの控室で発表者にインタビューをしてみました、ゲスト...

B-Track20 Independent entrepreneur イン オランダ
持ち歩いている機材の話、オランダにフリーランス用のビザがあるので住んでみるという話をしました。

Track 20 スマートスピーカー開発、JAWS-UG KOBEのAlexa力のお話
オランダ在住フリーランス兼JAWS-UG神戸支部の伊東さん(@haruharuharuby)がゲスト。Alexa, Google Homeのスキル開発・デプロイの話などをしました。ほか、2018年...
![[お知らせ]Discordサーバを作りましたなど](https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/3385742/e6d4c8703c787986.jpeg)
[お知らせ]Discordサーバを作りましたなど
Discordのサーバを開いたので、そのお知らせ兼収録テストです。 mizzyさんにお付き合いいただきました。
Discordの招待リンクはこちら => https://discord...

B-Track19 プレゼンガジェットとモバイルインフラ
お仕事環境の話、プレゼンツールSpotlightなどガジェットの話、モバイルインフラを支えるお仕事の話をしました。

Track 19 SBCloud森さんにAlibaba Cloudの紹介を聞こう
SBCloud森さん(@mosuke5)がゲスト。SBCloudがサービス展開しているAlibaba Cloud、中国絡みの事情のお話や、SBCloud求人など。トラックの補足はこちら https://c...


Track 18 シンジ(cloudpack)さんと最近の情報システム部門の話
cloudpack齊藤愼仁さんに、ロードバランスすだちくん(ブログ)、IT系監査関連やSaaSを取り入れた社内システム、すだちくん勉強会のお話をしました。トラックの補...

B-Track17 黒板と法人会計の話
Track17のおまけ。何かを考える時に手書きで使えるツールと、法人経理・会計の話をしました。途中で数分間にわたり、環境音(掃除機)がはいっているなど少々お聞...

Track17 Infrastructure as Code本とlibspecinfra
mizzy(gosukenator)さんゲスト。2017年3月に出版された書籍Infrastructure as Codeの見どころやIaC導入障壁の話と、Rust言語で開発中のライブラリlibspecinfraに...


Track16 ryuzeeさん、最近のお仕事どうですかと聞いてみました。
吉羽龍太郎(ryuzee)さんに、今のお仕事であるものづくり環境の改善に関するコンサルティングやトレーニングのお仕事について、導入の進め方などをお話いただきま...

B-Track15 チーフテックリードという役割
Track15のおまけ。エンジニアチームをリードするP山さんのお仕事に対する姿勢、コードを書くことへの情熱などを語っていただきました。

Track15 ペパボP山さんと、ペパボインフラ、STNS、OpenStack、knife-zeroほかの話
ペパボP山(pyama86)さんがゲスト、『ここで女性陣から質問が殺到する』。
インフラ開発の効率アップのためにやったこと、時代が求めているSTNSの話とか、...

B-Track 14 FastContainer補足、使用端末の話と社内情報共有ツールの話
Track14おまけパート。 本編FastContainer起動関連にちょっと補足あり。各人使用端末環境の話と、ペパボさんニフティさんで社内の情報共有に使っているツールの...

Track14 ニフティクラウド(スクリプト)やFastContainerの話
ニフティの森藤さん (muddydixon) とGMOペパボの松本亮介さん(matsumotory)がゲスト。ニフティクラウド全体のざっくりした紹介と、ニフティクラウド スクリプト...

B-Track 13 Podcastの編集、ラスベガス観光案内
Track13おまけパート。SUPINFの中丸(pottava)さんとPodcast編集の話と、恒例作業端末周りのお話。ラスベガス周辺の耳寄り情報や英語の勉強について話しました。<...

Track13 re:inventでAWSのDeveloperとしてきたECSやBatchの話、Deep LearningとGPU
ゲストはSUPINFの中丸(pottava)さん。AWS re:invent2016の現地で見聞きしたことを中心にお話しました。
ほか、Dockerコンテナのスケジューリングやサービ...

Track12 やじうまAWS re:invent
AWS re:Invent 2016を肴に、日本で眺めてる組で雑談してみました。メインゲストはクラスメソッド大瀧(takipone)さんと照井(marcy_terui)さん。セクションナイン...

b-track 11 情報収集と健康維持
Track11おまけパート。今回から恒例企画のゲスト作業端末周りのお話と、情報の収集や健康管理について話しました。リスナーさんの情報緩募ですよ。
#nobol...

Track 11 理化学研究所のITインフラとワークフローエンジンGalaxy
ゲストは石井学さん、所属は理化学研究所情報基盤センターのバイオインフォマティクス研究開発ユニットです。
理研でのインフラ担当のお仕事についてのお...

b-track 10 コミュニティの構築と維持のお話
Track10おまけパート。コミュニティの話をしました。
ついでに脱線して、吉田さん仮認定のServerless Ninja(仮)であるShifterについて中の人がごっそり語...

Track 10 吉田さん照井さんによるServerlessConfと界隈振り返り' 2016秋
持ち込み企画! ServerlessConf Tokyoイベントの事情、至る経緯と今後の展望のお話。
ゲストはイベント主催のセクションナイン吉田(yoshidashingo)さんと...

b-Track 9 ITエンジニアと自転車
Songmuさんおまけパート。自転車という趣味について。
ツール・ド・信州やクラブラン、乗鞍峠など語って頂きました。 ハッシュタグ #nobolycloud

Track 9 SongmuさんとISUCON、MackerelやGoの話
はてなの松木さん(Songmu)さんをゲストにお迎えして、ISUCON、書籍「みんなのGo言語」、Mackerelの話をしました。Mackerelのインフラについて聞くのを忘れていま...