AccSell -- Accessibility Central
Kanal-Details
AccSell -- Accessibility Central
アクセルはメルマガとポッドキャストでお送りするアクセシビリティーの情報サイトです
Neueste Episoden
239 Episoden
第161回: 「空気みたいな存在なんです、ポッドキャストというのは」
2ヶ月ぶりの配信となった今回は、アクセシビリティーに関する雑談にほぼ終始しています。そして、今後のポッドキャスト配信についてお話ししています。
と...

第160回: 「私調べでは全国で2番目なんじゃないかな」
今回はSAWADA STANDARD DESIGNの澤田 望さんをゲストにお迎えして、澤田さんが岡山の専門学校で担当しておられるWebアクセシビリティーの授業、澤田さんも企画に...

第159回: 「生きてたんだ!!おー、ひさびさ!!」
今回はAccSell瓦版で、プレゼンテーション資料のアクセシビリティー、iOS 12.2で加わったaccessibility event、アメリカのアクセシビリティー関連の訴訟について...

第158回: 「徒歩5秒から10秒くらい」
今回は、アイ・コラボレーション神戸の板垣 宏明さんをゲストにお迎えして、来る5月16日に開催される「アクセシビリティの祭典2019」のお話しを中心に伺っていま...

第157回: 「年度末が終わったらちょっと新しいUI練習してみようかな」
今回はAccSell瓦版で、色のコントラスト、音声が自動再生されるWebページに、WebAIMによるアクセシビリティー調査について話しています。
コントラストの...

第156回: 「ほんとに問い合わせていただいてありがとう」
今回は、株式会社サイバーエージェントの土岐 真里奈さんへのインタビューをお送りしています。先月リリースされた「こえのブログ」について、サイバーエージェ...

第155回: 「プロジェクターは用意したけどスクリーンがねえな」
今回は、先日開催したAccSell Meetup 014を振り返って、イベントの内容やUDトークの活用について話しています。
『おしえて!iOS VoiceOver 2019新春ver....

第154回: 「眼が見えないからといって企業のWebサイトしか使わないわけでもないですからねぇ」
今回はAccSell瓦版で、いわゆる安全色に関するJIS企画の改正、本の内容を手話にするStorySign、ビヨンセのサイトに関する提訴について話しています。また、今週...

第153回: 「日本語になってるの知らなかったみたいです」
今回は年末恒例、太田 良典さんをゲストにお迎えして2018年のアクセシビリティー関連の話題を振り返っています。そして最後に、2019年1月19日開催予定の、AccSel...

第152回: 「ポッドキャストを聴いて行ったつもりになっていただくっていうことでも」
今回はAccSell瓦版で、いらすとやの素材と色覚障害、サイトワールド2018、そしてアドベント・カレンダーについて取り上げています。また、2019年1月19日に開催予...

第151回: 「なんで聴くっていう行為だけ時間軸に制限があるのかなって風な感じなんですよね」
今回は青木 秀仁さんをゲストにお迎えして、Code for Nerimaの取り組みやUDトークについて伺いながら情報保障のことなどについても話しています。
そして...

第150回: 「個人的にもモヤモヤしてみたいし黙々してみたい」
今回はAccSell瓦版で、Mac OSのVoiceOver、視覚障害者と楽しむ美術鑑賞、Webコンテンツの視覚的なデザインについて取り上げています。
Webサイトのチェッ...

第149回: 「プラマイ、プラスになることめっちゃありますね」
今回は伊敷 政英さんをゲストにお迎えして、最近NVDAを以前よりも利用することが多くなったという伊敷さんの近況、明日から開催されるサイトワールド2018などに...

第148回: 「アーカイブ残ったら自分でタグ付けするよ」
今回は、新企画「AccSell瓦版」として、映画「カメラを止めるな!」のバリアフリー上映、Google Slidesのクローズド・キャプション機能、マラケシュ条約について...

第147回: 「エモさが出るところでもあり、エゴさが出るところでもあり」
今回は、有限会社ユニバーサルワークスの清家順さんをゲストにお迎えして、9月1日に公開された「自治体サイトWebアクセシビリティ調査」の結果について、詳しく...

第146回: 「なんか考えてるその企みを知りたい」
今回は、AccSellの3人が最近気になったアクセシビリティー関連の話題として、Webサイトのアクセシビリティーの問題でAppleが告訴されたというニュース、観光地の...

第145回: 「気づいたのならもっと早くできなかったのかな?」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、WCAG 2関連文書の日本語訳の更新、環境省の熱中症予防情報サイトの色弱者対応 (の予定)、高齢者とスマートフォンについて...

第144回: 「皆さんもぜひ参戦しないかい?」
今回は辻 勝利さんをゲストにお迎えして、主に視覚障害者のiPhone活用についてあれこれと話しています。
今回は、ゲストに辻 勝利さんをお迎えしています...

第143回: 「担当者の中の担当者、出てこいやぁ!!」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、文字サイズ変更ボタンなどのWebサイトの閲覧支援機能、Webサイトのアクセシビリティーのための基本的なガイドライン、ア...

第142回: 「間違えた振りしてちょっと電源入れてくれないすかって」
今回は、デザイナーの北村 崇さんをゲストにお迎えして、グラフィック系デザイナーとアクセシビリティーやユニバーサル/インクルーシブ・デザインについて、そし...

第141回: 「ゴレンジャーっぽいよね」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、MicrosoftやGoogleのアクセシビリティーに関する取り組み、路線図のカラー・ユニバーサル・デザイン、「人事労務freee」...

第140回: 「こういうもの俺自分で作らなくて良い時代になったんだ」
今回は、NVDA日本語チームの西本 卓也さんをゲストにお迎えして、最近のNVDAの動向、NVDAチートシートとアクセシビリティの祭典、子供向けプログラミング教室な...

第139回: 「ついて行けるかどうか不安になってくるくらいみんなやる気満々」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、映画の音声解説、Googleが開発予定の視覚障害者支援アプリケーション、MicrosoftのAI for Accessibilityについて話してい...

第138回: 「実は障害だったものが障害じゃなくなるかも知れない」
今回は、視覚や聴覚に障害がある子供たちも遊べるおもちゃ、共遊玩具に関する取り組みなどを玩具メーカーでされている高橋玲子さんをゲストにお迎えして、共遊玩...

第137回: 「その後の進歩とか発展に気づかないっていうケースは多いんですよね」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、NHK技研が手がけているスポーツ中継の自動実況、AbemaTVアプリケーションのアクセシビリティーの改善、Windows 10のアク...

第136回: 「カセットテープやったらもうすり切れるくらい見てるかも知れないんですけど」
今回はアイ・コラボレーション神戸の板垣 宏明さんをゲストにお迎えして、来る2018年5月17日に神戸で開催される「第4回アクセシビリティの祭典」について伺って...

第135回: 「曲はもちろん『ダンシング・ヒーロー』です」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、音声解説や字幕付で2017年中に公開された映画、マイクロソフトの新しい視覚障害者向け歩行支援アプリケーション、CSUN Co...

第134回: 「勝手にやるとか黙ってやるとか」
今回は、有限会社 時代工房の柴田 宣史さんをゲストにお迎えして、柴田さんがアクセシビリティーに興味を持ち、そして時代工房を起業された経緯、『JIS X 8341-3...

第133回: 「そろそろ真剣に自分と向き合う必要があるんじゃないでしょうか」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、HTMLの自動コーディング、浅川賞、Firefox最新版とNVDAについて話しています。

第132回: 「深い沼に我々は落ちていく感じが若干しなくもないですけど」
今回は伊敷 政英さんをゲストにお迎えして、ロービジョンの子供たち向けのノート KIMINOTE の製作プロジェクトなど伊敷さんの取り組みの近況、WCAG 2.1で加わっ...

第131回: 「誰かに洗脳されているのか知らないんですけど」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、総務省の「放送分野における情報アクセシビリティに関する指針」(案)、Screen Reader User Survey #7の結果、音声入力に...


第129回: 「ふぉんんとだよね」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、モリサワのUDフォント、ロボホン向け手話通訳アプリケーション、AndroidのアクセシビリティーAPIの利用制限について話し...

号外: サイトワールド2017レポート
2017年11月1日から3日にかけて、東京都内でサイトワールド2017というイベントが開催されました。視覚障害者向け総合イベントと銘打って毎年開催されているこのイ...

第128回: 「古いドキュメントは滅ぼさなければならない」
今回は、Web関連の仕様書の翻訳を手がけるもんどさんをゲストにお迎えして、使用翻訳を始められた経緯やアクセシビリティー関連の活動などについて伺っています...

第127回: 「今できないからっつってずっとできないとはとても言えない」
今回はAccSSellクリッピング拾い読みで、めがね型端末を用いた映画の字幕提供、Windows 10のOCR機能、Windows 10 Fall Creators Updateで追加された視線制御機能...

第126回: 「実装者ならまだ……ギリだめなんですけど (笑)」
今回は、ますぴーこと株式会社サイバーエージェントの桝田 草一さんをゲストにお迎えして、同社でのアクセシビリティー向上のための取り組み、11月11日に開催が...

第125回: 「そんな関西弁じゃあしゃべらないけど」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、総務省から発表された2016年度の字幕放送などの実施状況、視覚障害者向けの触地図、「読む行為」をサポートするOTON GLAS...

第124回: 「そのぐんまちゃんだけはどうしても僕には止められないんですよ」
今回は、有限会社ユニバーサルワークスの清家順さんをゲストにお迎えして、9月1日に公開された「自治体サイトWebアクセシビリティ調査」の結果について、詳しく...

第123回: 「音声ファーストインデックス」
今回はAccSellクリッピング拾い読みで、CSSで表示した背景画像とアクセシビリティー、音声検索、映画の音声解説について話しています。
また、松...