あずみとあいの “今ここにある、より美しい未来” The more beautiful world our hearts know exists
Kanal-Details
あずみとあいの “今ここにある、より美しい未来” The more beautiful world our hearts know exists
この番組では、あずみとあいが地球にやさしく、ゆたかな社会のために できることや、日々の暮らしについて話します。
Neueste Episoden
21 Episoden
第21回 ロスの山火事とガザの話


第19回 アクティビストあずみとあいの日々の暮らし方パート3 久米島紬と夫婦のクロスビジョンの話
久米島紬について(久米島紬事業協同組合)
https://www.kume-tumugi.com/
夫婦のクロスビジョン開催報告
https://note.com/ju...

第18回 韓国の戒厳令、日本の報道は?久米島でいい夫婦の日イベント開催したよ!
2025年1月4日に開催する”夫婦のCross Vision”お申し込みフォームはこちら!
https://forms.gle/N37K7fRZRxa8EzST7

第17回 韓国で戒厳令発令!!
戒厳令についての解説(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/articles/cr564eq6l3eo
戒厳令がでた後のXでの投稿いろいろ
https://togetter.co...

第16回 ジェンダー教育の話
コロカラbookについて
https://camp-fire.jp/projects/681900/view
https://www.seishinsha.co.jp/book/detail.html?id=cSP011

第15回 あずみとあいの夏休みどこいった?&米騒動ニュースから考える米問題
宗谷岬
https://www.north-hokkaido.com/spot/detail_1018.html
千畳敷カール
https://www.kankou-komagane.com/alps/
地産地消はなぜ...

第14回 ローカリゼーションデイ2024の報告
分科会7 ”気候変動×ローカル×ジェンダー”
https://youtu.be/TZ6Mf_DshBQ?si=7tEteqGuh7yIGgSA
ローカリゼーションデイ2024
https://peraichi....

第13回 DEIJの話 *「DEIJ」はダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括・包含性)、ジャスティス(公正性)の略
今回のワークショップ「エクイティへの鍵」をファシリテートしてくれた藤原快瑤(ふじわらかよ)さんのnote
https://note.com/kayofujiwara/n/nebd890a7ea...

第12回 アクティビストあずみとあいのの日々の暮らし方パート2
アクティビストあずみとあいの日々の暮らし。
前回の最後に「替え芯・・・」って話したので、その話をしました!
uniのシャープ替芯 https://www.m...

第11回 アクティビストあずみとあいの日々の暮らし方パート1
アクティビストの活動の変化は日々の暮らしから!
あずみとあいの暮らしの選択はどんなふうに変わってきたのか?についてお話しします。
ファッショ...

第10回 夫婦。パートナーのことをなんと呼んでいますか?
私たち2人とも、アクティビストとして活動する時に、パートナーや家族の存在を抜きにしては語れません。
そんな私たちの夫婦のあり方や、パートナーを呼ぶ...

第9回 6/9Localization Day Japan2024があるよ!
6/9にローカリゼーションデージャパン2024が開催されます!
毎年開催しているローカリゼーションデイ。どんな分科会があるのかを紹介しました〜。
...

第8回コテンラジオの民主主義とオスカーシンドラーについて
今回は、あずみがよく聞いているコテンラジオの話です。民主主義の歴史から、オスカーシンドラー(映画『シンドラーのリスト』のモデルになった人物)にも興味を...

第7回藤野ツアーに行ってきたよ!藤野での取り組み①
神奈川県の相模原市にある藤野という地区を訪問してきたよ!
藤野は、日本でのトランジションタウン発祥の地として有名で、たくさんの人たちが里山で自然...

第6回ヴァンダナ・シヴァのナブダーニャ農園はこんなところだった!
北インドにあるヴァンダナ・シヴァのつくったナブダーニャ農園に訪問した時の話。
ヴァンダナ・シヴァのエコ・フェミニズムについて。

第5回 IDGs(アイディージーズ:インナーディベロップメントゴールズ)とは?あずみのイベント開催報告
あずみが2024年3月に名城大学で開催した、 IDGs(アイディージーズ:インナーディベロップメントゴールズ)のイベントの報告!
IDGsとはなに?なんで必要...

第4回鎌倉のgeneral storeとレミのこと。米粉パンにしてみたら・・・
第4回は、鎌倉で訪れたアクティビストのレミがやっているgeneral storeについて話しました。
素敵な空間なのでぜひ足を運んでみてください!
instag...

第3回パーマカルチャーとは?トランジションタウンとは?
あずみが活動している、愛知アーバンパーマカルチャーとは?どんな活動しているの?
あいが活動しているトランジションタウン久米島とは?
たくさん...

第2回Podcastタイトルの由来&スコシズツマーケットについて
第2回は、あずみとあいの“今ここにある、より美しい未来”The more beautiful world our hearts know existsのタイトルの由来についてお話しします!
もう...

第1回あずみとあいの自己紹介とPodcastを始めたワケ
あずみとあいの“今ここにある、より美しい未来” The more beautiful world our heart knows exists
第1回はあずみとあいの自己紹介とPodcastを始めたワケ...